2020年05月20日
2020年04月11日
令和2年 西別川ニジマス64㎝
今年も西別川から釣り開始。
4月はニジマスの大物が狙える、西別川中流域に午前10時到着
寒さのせいか、釣り人は一人もいない、ラッキーである

上の写真のポイントに14グラムのスプーンを投げ込むと

35㎝のアメマスと今年初めてのご対面
今日は風が強く、根気も続きそうにない
次回のための下見と、少し釣り上がる
30分ほどで釣り上がると、流木が数本重なりあう深みに着いた
スプーンを投げ込みリーリング、川底から突然魚影が
何だ今の? 虹マス? デカくない?などとひとり言
ルアーをミノーに替え、慎重にリーリングした瞬間、ドスーン

感激でランディングの事は良く覚えていません
今年も頑張りますよ!!
2019年06月23日
西別川上流へ
大物アメマスを狙って、今日は西別川上流域に行って来ました。
以前良型サイズがヒットしたポイントを攻めてみましたが、ヒットするのは30センチ前後のアメばかりです。
大物アメマスは何処に居るのか、次は中流域に行って見ます。
今日の釣果はチビアメと可愛いニジマスです。


今日も水量が少ない、7月に期待しよう。
以前良型サイズがヒットしたポイントを攻めてみましたが、ヒットするのは30センチ前後のアメばかりです。

大物アメマスは何処に居るのか、次は中流域に行って見ます。
今日の釣果はチビアメと可愛いニジマスです。


今日も水量が少ない、7月に期待しよう。
2019年06月02日
西別川 大物アメマス
週末連休、2週間前逃がした巨大アメマスを狙い再び西別川へ行って来ました。
今回は、函館から休暇を利用して帰釧した長男も同行する。
数日前の雨の影響も無いのか、水量も少なく濁りもさほど酷くない。
アメマスのサイズも小さいのばかり、大物は移動したのか全然出てこない、そんな中同行した息子がニジマスを連発。


大物アメマスはすでに移動してしまったのでしょう、6時間ほど釣り上がるも50㎝オーバーのアメマスは1本だけ。
今回は、残念ながら大物アメマスは釣れませんでしたが、チャンスはまだあります、また出直します。
今回は、函館から休暇を利用して帰釧した長男も同行する。

西別川中流域
数日前の雨の影響も無いのか、水量も少なく濁りもさほど酷くない。
アメマスのサイズも小さいのばかり、大物は移動したのか全然出てこない、そんな中同行した息子がニジマスを連発。

47㎝のニジマス

40㎝ほどのニジマス
大物アメマスはすでに移動してしまったのでしょう、6時間ほど釣り上がるも50㎝オーバーのアメマスは1本だけ。

56㎝のアメマス
今回は、残念ながら大物アメマスは釣れませんでしたが、チャンスはまだあります、また出直します。
2019年05月19日
西別川 巨大アメマス バラシました
腰痛も治り、西別川へ大物アメマスを狙って中流域に入川する
橋から少し上ったカーブで第一投目、スプーンを沈めてゆっくりリーリング
手元に何やらアタリらしきものを感じ、大きく竿引き合わせてみる
しかし動かない、(やってもうた根掛かりか?)と次の瞬間、竿が大きく撓りドラグ鳴りやまない
上流に走りだすアメ、、必死に耐え2分ほど経っただろうか
4~5メートルくらいまで引き寄せやっと魚影が見えた、(デッケィ!)
過去に西別川で71センチのアメマスを釣ったが、これはそれより遥かにデカイ
ネットを出し慎重によせるが、今度は体をくねりだしロールしだした
これはヤバイ、ラインが魚体に2~3回巻いてしまった
アメマスも利口なものだ、流れに任せ下流へどんどん流れて行く
今日はライトタックルなのでどうしようもない、後は誰もが想像するとうりラインが 「プッツン」”
ガックリしながらさらに上流へ進むと、可愛いアメマスがヒット

45㎝のアメマス
力が抜けたのが幸いしたのか、またまたアメマスがヒット

60㎝のアメマス
良型アメマスを釣って、そろそろ帰ろうかと最後のポイントでまたまたヒット

55㎝のアメマス
大物アメマスを逃したショックも薄れ4時間ほど釣りをして帰宅
2019年05月05日
道南渓流ブラウン釣り
連休中、函館在住の長男と道南渓流でブラウン釣りに行って来ました。
ブラウンは私はまだ釣った事がなく、一度は釣って見たかった魚です
岩場の川で、何度も転びそうになりながら息子の後を必死について行くもヤマメのみ
そんな中、道南渓流に慣れてる息子がブラウンを釣って見せてくれました

息子が釣った53㎝のブラウン ルアースプーン
残念ながら私は今回ブラウンを釣ることが出来ませんでした
来週から大好きな西別川に通い続けます。
2018年11月04日
尻別川釣行
11月3日、一度は来てみたかった道南尻別川に行ってきました、ニセコ付近で釣り開始。

紅葉も綺麗ですが、ヒットしたニジマスも素晴らしい

50㎝のニジマス

尻別川の記念すべき1尾
ニジマス・アメマスなど5時間ほど釣りを楽しみ帰宅
2018年10月08日
天塩川イトウ93センチ
道北遠征、夢のメーターオーバーに届かず。
台風25号が迫る、10月6日~8日イトウ狙い(目標80㎝以上)で道北天塩川へ行ってきました。
6日に中流域で釣り開始するも、チビイトウのみ(小さくても嬉しいのですが)、大河川で何処から入川すればいいのか悩むばかり。
この日の夜から道北も雨の予報、さらに強風、7日釣りが出来るのか不安になる。
そして7日朝、予想どうり強風・雨、しかし、7日も宿を予約しているため下流域に車を走らせる。
午前10時頃目的地に到着、河口から約20キロほど離れた場所、幸いなことに川の濁りはそれ程ひどくない、しかし風が半端でない。
釧路から7時間以上も車を走らせて来たのだ、ここで諦めることは出来ない。
3時間ほど強風の中ルアーを投げ続けると、強烈なアタリが突然やって来た。
昨年、この川で70㎝のイトウを釣っているが桁違いのパワーに圧倒される、メーターオーバーのイトウならどれだけ凄いのか?
10分程ファイトの後なんとかキャッチ。
午後3時過ぎ、昨晩の大雨の影響か濁りがひどくなり釣りを終了。


台風25号が迫る、10月6日~8日イトウ狙い(目標80㎝以上)で道北天塩川へ行ってきました。
6日に中流域で釣り開始するも、チビイトウのみ(小さくても嬉しいのですが)、大河川で何処から入川すればいいのか悩むばかり。
この日の夜から道北も雨の予報、さらに強風、7日釣りが出来るのか不安になる。
そして7日朝、予想どうり強風・雨、しかし、7日も宿を予約しているため下流域に車を走らせる。
午前10時頃目的地に到着、河口から約20キロほど離れた場所、幸いなことに川の濁りはそれ程ひどくない、しかし風が半端でない。
釧路から7時間以上も車を走らせて来たのだ、ここで諦めることは出来ない。
3時間ほど強風の中ルアーを投げ続けると、強烈なアタリが突然やって来た。
昨年、この川で70㎝のイトウを釣っているが桁違いのパワーに圧倒される、メーターオーバーのイトウならどれだけ凄いのか?
10分程ファイトの後なんとかキャッチ。
午後3時過ぎ、昨晩の大雨の影響か濁りがひどくなり釣りを終了。

今回は80㎝以上が目標でした、目標達成にほっとした瞬間
中流で釣れた小さなイトウ

世代交代がなされている証
2018年04月30日
2017年10月09日
道の駅巡りでイトウが
今年の釣りも西別川・釧路川・標津川など、近場でアメマス・ヤマメ・ニジマスと楽しんでおりました、老いのせいか、川で転びそうになる事も増えてきたように思います。
今回、妻と道の駅巡りでもしようと道北へ車を走らせ、釧路から往復千キロ以上の旅、途中橋の上下がどうしても気になる川があり、車から竿とルアーを持ち出し釣りを開始、時刻は午後3時。
下の写真が今回の旅で釣れたイトウです
今回、妻と道の駅巡りでもしようと道北へ車を走らせ、釧路から往復千キロ以上の旅、途中橋の上下がどうしても気になる川があり、車から竿とルアーを持ち出し釣りを開始、時刻は午後3時。
下の写真が今回の旅で釣れたイトウです
ネットもスケールも持って行かず目視で70センチ前後かと、しかし、サイズは関係なく長旅の疲れを忘れさせてくれた一匹です。
写真を撮って急いでリリース

ルアー18グラムスプ-ン
2016年07月18日
西別川釣行 これアメマス?
7月18日午前6時、西別川上流に到着
小雨まじりの中釣り上がることに、小さいイワナを釣りながら倒木が入れ込むポイントに到着
ルアーを18gのスプーンに替え慎重に探る、3投目の時深場から突進してくる魚影が見えた。
ヒット! 激しく首をふりドラッグが鳴る、そしてジャンプ、なんとかキャッチ

70㎝ジャストのアメマス、西別川では自身2番目のサイズで大満足の1日
しかし、これがニジマスだったらな~


この魚、斑点の大きさや魚体の色、アメマスでいいのかな?
2016年04月10日
今年最初の西別川
2016年、今年最初の西別川
2年前71センチのアメマスが出たポイントが気になり、朝一で入川する
すると、出ました! 66センチのパワフルなアメマス
今年最初にしては大満足の1本です、川は濁りが多少あり、それが逆に良かったのでしょう
他に、40~50クラスが数本ヒット
下の写真が今日のポイント
帰り道、牧草畑を歩いていた白鳥です
次は5月の連休に期待です。
2015年06月13日
パワフルな西別川のアメマス
西別川釣行2回目
巨大化するアメマス、西別川上流域のお気に入りポイントで釣り開始。

昔は、ニジマス・イトウのポイントでしたが、今はアメマスだらけです。
稚魚を沢山食べているのでしょうね、太ってパワフルでした。


このアメマスの他に、ミニニジマスと禁魚の、 〇〇〇マスなど6時間ほど楽しみ帰宅。
巨大化するアメマス、西別川上流域のお気に入りポイントで釣り開始。

昔は、ニジマス・イトウのポイントでしたが、今はアメマスだらけです。
稚魚を沢山食べているのでしょうね、太ってパワフルでした。


このアメマスの他に、ミニニジマスと禁魚の、 〇〇〇マスなど6時間ほど楽しみ帰宅。
2015年04月19日
2014年06月29日
西別川、巨大アメマス
先週西別川で60センチクラスのニジマスをバラシ
今日こそリベンジだと車を走らせ上流へ向かう。
今日こそリベンジだと車を走らせ上流へ向かう。
朝一でニジマスのポイントへ到着、慎重にルアーを投入する、
しかし何回ルアーを投げてもアタリなし
しかし何回ルアーを投げてもアタリなし
ポイントを休ませようと50メートルほど上流へ移動、
ミノーを投げ少し沈めてゆっくりリーリング
ミノーを投げ少し沈めてゆっくりリーリング
すると、竿先がいきなり水中に引き込まれ、ドラッグが鳴り止まない、
一瞬イトウかと思わせる強い引き
一瞬イトウかと思わせる強い引き

しかし、直ぐにアメマスとわかり慎重に引き寄せるとこの太さ
何年も西別川に来てますが、この太さは初めてです

71cmのアメマス、大きめのネットが役にたちました
ルアー チェリーブラッドS
2014年06月08日
西別川ニジマス
6月なのに、気温の低い釧路・根室地方です。
小雨まじりの西別川へ釣りに行ってしまいました
釣り開始するもチビアメの連続ヒットで、かなり落ち込んでいると
稚魚をたっぷり食したアメの登場です


少しやる気が出てまいりました、さらに下流に進みルアーをミノーに交換、そして

やっとニジマスとご対面、次はサイズアップを狙います。

2014年05月05日
連休西別川釣行 完敗
連休4日・5日ニジマスを狙って西別川へ
天気も良く水の濁りもなく絶好のコンディションのはずが
1日目、中流域に入り蛇行の多いポイントへ


サイズこそ52cmですが、この太さです
なかなかのファイトでした

5時間釣り上がりアメマスのみの釣果、帰りの時間もありこの日最後のポイント

このポイントもアメマスだけ
2日目、上流に移動しニジマスを狙う
釣り開始直後またもアメマスがヒット

2日目の写真はこの1枚だけ、この後ニジマスを狙いできるだけ川の中を歩かないように
川岸の土手・山を越え釣り下がり
体力も限界になって最後のポイントにしようと決めた場所で粘ってみることに
すると、小さめのスプーンにようやくニジマスがヒット、しかし、ハイジャンプ一発で終了
今回は完敗です。

帰り道の丹頂の写真でも
2014年05月03日
釧路川細岡の釣り
連休初日、しかし午前中仕事があり午後から近場細岡へ
多少水量が多いかなと思うくらいで十分釣になる状態、ミノーで釣り開始
しかし、40cm前後アメマスしか釣れません




2時間ほど楽しんで今日は終了
明日からは西別川でニジマス釣りを楽しみます
2014年04月29日
サクラを見に釧路川へ
今日は近場、釧路川へサクラの様子を見に行って来ました。
午前5時、すでに沢山の花見客が着てまして大賑わい
私も急いでお気に入りの場所で粘るも、サクラは見られずアメに打たれてしまいました。


5月の連休には開花を期待してまた行ってみますか。

50cmジャストのきれいなアメマス
2014年04月27日
今年初の西別川

51センチのアメマス

50cmオーバーのニジマスが跳ねたポイント
今日は西春別上流を攻めて見ましたが、稚魚が多くニジマスのヒットはありませんでした。
104さん、お元気ですか? 今日は西別川、西春別の上流へ行ってきましたがニジマスをキャッチできませんでした。
しかし、釣り人もいないし天気も良く、稚魚を追う良いサイズの、アメマス・ニジマスが見れて、とても満足な1日でした。
また、行ってきます。 次は良い情報をお知らせできるよう頑張ります。